月~土 8:00~17:00
日曜日
創業120年・自社施工・安心価格・保証万全・ご相談お見積り無料
弊社は明治時代中期の創業以来、
永年にわたって培った豊富な経験と技術を
生かし、地元東松山市を始め縁のある多くの
地域の皆様のお住まい、建物のご要望に
お応えするよう努めてまいりました。
新築工事・外壁塗装工事・左官工事・リノベーション工事・増改築リフォーム工事・
外構工事・土蔵の改修工事・タイル張りマンションの修繕工事・解体工事・植栽の伐採・ ゴミの片付け・不動産売買・空き家空き地の巡回管理代行業等
建物、住まいの事ならどんな事でもお任せ下さい。
お見積り・ご相談は無料です。お気軽にご相談下さい。
令和5年3月
少しずつ暖かくなり春らしさを感じられるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。年度末ですので、お子様の進学準備、また大家の皆様は賃貸の出入りの時期で普段とは違う忙しい日々を過ごしている方も多いかと思います。
賃貸物件の大家さん経営は、満室にして収益を上げないと経営にはなりません。
一昔前とは賃借人の物件の探し方、備え付けの設備の希望条件等が変わり建築当初のままでは満室にならずお困りの大家の皆様も多いかと思います。
30年前に建築したアパートは、ポイントを押さえて直したり設備を設置すればまだまだ蘇ります。
弊社は、外壁塗装工事、既存の建物を活かしご予算内でのリフォーム工事、リノベーション工事等を得意としております。
ご相談、お見積りは無料です。お問い合わせお待ちしております。宜しくお願いします。
2月工事実績(元請)
・M様 アパートの換気扇交換工事、エアコンクリーニング
・N様 自宅の外部改修塗装工事(外壁塗装工事、トイの部分交換工事、
屋根漆喰工事、配管テープ巻き等)
・I様 バルコニーのT型物干し設置工事
・Vマンション ポール再設置工事
・K様 マンションの室内改修工事
・I様 キッチン水栓、ウォシュレット交換工事
・K様 アパートの室内部分塗装工事、物置屋根の防水テープシーリング工事
駐車場番号の塗装工事
・K様 アパートのクッションフロア張り替え、巾木交換工事
・O様 家庭不要物運び出し処分
・K様 館銘板ボンド貼り付け工事
・S様 本社事務所の外壁塗装工事
・H様 外部改修塗装工事
・K様 ビルの部分改修工事
・I様 マンションの室内の劣化部分の一部塗装工事
…等
鉄筋コンクリート造3階建てのBマンションの大規模修繕工事をしました。Bマンションは今まで細かな修繕はしてきたものの、大規模な工事は建築後初めてだったので、外壁の打診検査をして浮き部分はエポキシ樹脂を注入、ひび割れたタイルは交換し、外壁の劣化が激しい箇所はモルタルやシーリング等で下地処理をしてから塗装をしました。また、屋上はウレタン防水を施工し直し、中階段は長尺シートを張り美観性を高めました。外壁色は施工前の白系から濃いグレーを基調とした色に変え、修繕はもちろん雰囲気も変わりモダンな仕上がりになりました。
Bマンション 大規模修繕工事 施工前
⇩
Bマンション 大規模修繕工事 施工後
S様邸は外部改修塗装工事の他、劣化の激しい木柱は取り替え、屋根漆喰も施工しました。S様邸のように築年数の経過により塗装だけでは修正出来ない場合もあります。そういった際は活かせる物と取り換えるものを提案させて頂き、お客様とよく打ち合わせをして工事をさせて頂きます。
S様邸 外部改修塗装工事 施工前
⇩
S様 外部改修塗装工事 施工後
K様邸の外部改修塗装工事をしました。
戸建住宅の外壁の標準塗料はシリコン系ですが、今回はK様のご要望と弊社のご提案によりサンドフレッシュという石材調の塗料を使いました。この石材調の塗料はビルなどに使われる豪華な塗料です。元々K様邸はご立派な注文住宅の邸宅ですが、石材調塗料での塗装により外壁の厚みが増し、雨樋の全交換やベランダのウレタン防水、屋根漆喰等を施工し、さらに豪華な仕上がりになりました。
K様邸 外部改修塗装工事 施工前
⇩
K様 外部改修塗装工事 施工後
K様邸のような高性能塗料でのご依頼も承っております。
シリコン塗料、ウレタン塗料、石材調の塗料、フッ素塗料、遮熱塗料…等、
メーカーや材料のご相談ご要望お待ちしております。
M様ビルは約2か月間かけて大規模修繕塗装工事をしました。
足場仮設工事をし、タイル目地のシーリング、エポキシ樹脂注入工事、タイルクラック補修工事、塗装工事、一部タイルの薬品洗浄工事、ウレタン防水工事、トイバンド交換工事等の多種多様の大規模工事をしました。
M様 大規模修繕塗装工事 施工前
⇩
M様 大規模修繕塗装工事 施工中
⇩
M様 大規模修繕塗装工事 施工後
S様邸は昨年内部のリフォーム工事をし、今回は外部改修塗装工事をしました。
外壁、屋根、雨戸の塗装工事の他、塀の塗装工事、雨トイの全交換工事、屋根漆喰等の工事をし塗装色も大きく変えましたので、綺麗になっただけでなく大々的にイメージチェンジしました。
S様 外部改修塗装工事 施工前
⇩
S様 外部改修塗装工事 施工後
K様アパートはシーリングの打ち替え、瓦屋根の杭の浮き等を修繕した後、外壁をチャコールグレーに塗り替えました。軒天や柱等は明るい色に塗装をしお洒落なアパートにイメージチェンジしました。
K様 アパートの外部改修塗装工事 施工前
⇩
K様 アパートの外部改修塗装工事 施工後
S様アパートの外部・内部リノベーション工事をしました。S様アパートは建築以来手を入れないまま31年経過し築年数と共に老朽化してしまい 、ほとんどのお部屋が空き部屋状態でした。そこでS様と再び満室にして収益を回せるようなリフォームをするためによく打ち合わせをし、 外部は外壁塗装工事を始め、2階の廊下の側面(破風板)はサイディングを張り、外構の塀は石張りのタイルを張りました。 また、内部は、フロアタイルを張り、アクセントクロス、ロフトのはしご、照明等を工夫し、徹底的なハウスクリーニングをしました。
「活かすものと取り換える物」を工夫しご予算に合わせてリノベーション出来、再び収益物件としての価値を取り戻しました。
S様 アパートのリノベーション工事施工前
⇩
S様 アパートの外部・内部リノベーション工事 施工後
N様邸の外部改修塗装工事をしました。外壁塗装工事の他、軒天の張り替え、雨戸や戸袋の塗装工事、2階ベランダのポリカ屋根の葺き替え等、外部全体を工事させて頂きました。
※リフォーム工事と言っても様々で、施主様によってご予算やご要望、また考え方も違います。「塗装だけで!」とおっしゃる方「足場を架設するならここも直したい」とおしゃる方等、お客様によって一人ひとり違いますので、皆様遠慮なくお申し付け下さい。ご相談お見積りは無料で承っておりますのでお問い合わせお待ちしております。
N様 自宅の外部改修塗装工事 施工前
N様 外部改修塗装工事 施工後 ⇩
K様所有のビルの大規模修繕工事をしました。タイル張りの外壁は遠目では綺麗でしたが、細部は継ぎ目のシーリングの劣化や汚れ、鉄部などの色あせ等、経年劣化していましたので、足場を架設をしてシーリングのうち替え、塗装等の大規模修繕工事をしました。
※収益物件は定期的に工事をして綺麗な状態を保ち満室にして回していく事が
第一です。また、工事をする事で建物の維持や入居者の方の満足だけでなく
節税対策にもなります。
空き室にしないため、収益を回すためにも定期的な工事をお勧めします。
K様 ビルの施工前
K様 ビルの大規模修繕工事 施工後 ⇩
K様アパートの外部塗装工事、内部工事をしました。
外観は洋風の建物に合うグリーン系の屋根に水色の外壁に仕上げました。内部は壊れた部分の修理、クロス張替、ハウスクリーニング等をして綺麗にしました。
K様 アパートの施工前
K様 アパートの施工後 ⇩
U様邸の外壁塗装工事をしました。
施工前に塗装色などの打合せをよくして、外壁はベージュ系、装飾部分はピンクベージュ系に塗装をしました。
外壁塗装工事をして綺麗になったのはもちろん、色もU様邸の洋風住宅に合う仕上がりになりました。
U様 外壁・バルコニー・屋根 施工前
U様 外壁塗装 施工後 ⇩
W様邸は外壁塗装工事の他に屋根漆喰、軒天張り工事、雨トイ交換工事をしましたので、傷んでいる箇所もとても綺麗になりました。
W様 外壁・軒天・屋根漆喰 施工前
W様 外部改修塗装工事 施工後 ⇩
Y様邸の古民家の屋根塗装工事をしました。
施工前は表面の塗装が傷んで剥がれていましたが、高圧洗浄工事、研磨等の下地処理を丁寧にしてから塗装しましたので、綺麗に仕上がりました。
Y様 古民家の屋根塗装前
Y様 古民家の屋根 施工中 ⇩
Y様 古民家の屋根塗装後
U様邸の外部塗装工事をしました。
U様とは塗装色だけでなく、塗料の種類やメーカーさん等の打合せもして、元の色と同系色に塗装をしました。
外壁の他に屋根や戸袋、雨戸、濡れ縁等までも塗装をしましたのでとても綺麗に蘇りました。
U様 屋根・外壁等塗装 施工前
U様 屋根・外壁等塗装 施工後 ⇩
O様アパート2棟の外壁塗装工事をしました。高圧洗浄機で汚れをきれいに落とし、シーリング等で下地処理をしてから下塗り、中塗り、上塗りをしました。Ⅰ棟とⅡ棟で多少造りが違うので、O様と打合せをして構造に合わせて配色やアクセントカラーを決めてお洒落な色合いに仕上げました。
O様アパートⅠ棟 施工前
O様アパートⅠ棟 施工後 ⇩
O様アパートⅡ棟 施工前
O様アパートⅡ棟 施工後 ⇩
T様のアパートの外部塗装工事をしました。洋風のアパートなので壁や屋根だけでなく、飾りのドア枠や窓枠も塗替えました。T様は同様同形のアパートをもう一棟所有していて7年前にそちらの方も弊社で外壁塗装工事をさせてもらいました。
T様アパート施工前
⇩
T様アパート施工中
⇩
T様アパート施工後
S様アパートの外壁塗装工事をしました。住宅密集地なので高圧洗浄工事の際に近隣に汚れが飛ばないようにブルーシートで覆い洗浄工事をしました。屋根は塗装だけでなく新規に雪止めを設置し、雨トイは交換し、壁のシーリングは打ち替えてから塗装をしました。ココナッツブラウンに塗装した屋根にベージュの外壁がとても合い綺麗な仕上がりになりました。
S様アパート施工前
⇩
S様アパート施工後
M様邸は前月に南側の屋根の葺き替えとバルコニーを新規設置し、今月は外壁の塗装工事をしました。
外壁のタテ溝の鋼板は研磨等の下地処理をし、妻壁の漆喰部分はひび割れ部分を補修してから濃いベージュ色系に塗装をしました。また、雨トイや鋼板屋根は同じく研磨等の下地処理をして黒色に塗装をしました。落ち着いた色合いで和風住宅にとても合う仕上がりになりました。
M様施工前
⇩
M様南側の屋根葺き替えとバルコニー新規設置
M様外部改修工事施工中
M様施工後 ⇩
T様アパートの外壁塗装工事をしました。こちらは築28年で階段周り以外は初めての塗り替えでしたので、コロニアル屋根や外壁の苔や汚れが目立っていました。
足場架設、ネット掛けの後に高圧洗浄機でよごれを綺麗に落とし、養生をしてひび割れ部分をシーリング等で下地処理をして塗り替えました。また、トイやフード等は研磨をして下地処理をしてから塗装をしました。塗り替えをした事でアパートのイメージも良くなり輝きを取り戻しました。
T様アパート施工前
⇩
T様アパート施工後
H様アパートの外壁・屋根塗装等の工事をしました。
こちらの物件は築27年で、今回の外部塗装工事が2回目で、実は前回も弊社で施工させて頂いたリピーター様です。そして外壁色は前回は薄ピンク色系に塗装をしましたが、今回はグリーン系に塗り替えました。
建物の構造にもよりますが、一般的に外部の塗り替え目安は10~15年と言われています。外部は紫外線や雨風にさらされ、経年劣化しますので、アパートのような収益物件は日頃から建物に気にかけ綺麗にして入居率、収益率を上げるためにもとくに長期修繕計画が大切です。
H様アパート施工前
⇩
H様アパート施工後
S様邸の外壁・屋根等の塗装、雨トイ交換、破風板・鼻隠しの板金巻き工事をしました。破風板・鼻隠しの既存は木材でしたが、経年劣化していましたので、少し費用は上がりますがS様と打合せをして板金巻き工事をしました。板金を巻くことにより元の木材に塗装をするより耐久、耐火性が上がり見た目も綺麗になります。
※板金巻き工事の施工は施工事例にも掲載しています
S様自宅の施工前
⇩
S様自宅の施工後
K様アパートの外壁塗装・屋根漆喰等の工事をしました。
元は薄水色系の外壁でしたが今回はガラリと変えて濃い茶系にし、屋根はモスグリーン色、雨トイや軒天などの付帯部は白系にし、まるで別の建物のような、アメリカン住宅風な仕上がりになりました。
K様アパート施工前
⇩
K様アパート施工後
※アパート、マンション等の賃貸物件は、リフォーム工事をするにあたり、一般住宅の工事のようにご近所の方にはもちろん、賃借人や管理をしている不動産会社(賃貸あっせん会社)にも挨拶をしてまわります。
※「外壁の塗装工事」と聞きますと、「ただ外壁に色を付けるだけではないの?」と思われがちですが、違います!!
まず、外壁塗装工事と言っても施工方法は様々なので、私共はお見積りをする際に施主様とよく打合せをする事を大切にしています。施主様のご要望、修繕ヶ所、方法、ご予算等をよく伺いこちらからも提案をして納得をした上で決めます。そして外壁の色決めもよく打合せをして決めるようにしています。
外壁の塗装方法においても、汚れを高圧洗浄機できちんと落とし、鉄部や雨樋などは研磨をして、ひび割れや劣化部分をシーリング処理をしてから下塗り、中塗り、上塗りをします。仕上がり後、数年経過するとその違いが歴然と出ます。
※弊社は、足場架設から塗装工事、完成まで基本的にすべて自社で施工致しますので、経費を抑え、作業の合理化、効率化を図れます。
※改修工事と言っても、様々で、修繕周期、劣化状況、ご要望やご予算により施工方法も変わりますので、お考えの方はぜひ一度ご相談下さい。
その他、施工事例はこちらからご覧いただけます!